(英語の本)その3
101.More Killing Defence At Bridge(HughKelsey)(0-304-36614-5) キリングディフェンス第2弾です。 102.Test Your Bridge Play (Edwin Kantar著) (0-87980-390-8) 基礎的なシングルダミー問題集です^^ 103.Clues From The Bidding (Julian Pottage著)(1-58776-129-7) Pottage特有のシングルダミー問題集で勉強になります^^ 104.Win the Big Match(Julian Pottage著) (0-7134-8922-7) チーム戦仕立てのシングルダミー問題集です^^ 105.Victor Mollo's Bridge Quiz Book(Victor Mollo著)(0-7134-8296-6) 基本的な手筋の問題集です^^ 106.Building a Bidding System (Roy Hughes著)(1-897106-02-5) 最先端のエキスパートのビッドの解説が。σ(^_^)には難しすぎます(^^ゞ 107.Masterclass (Fred Gitelman著)(1-897106-01-7) 様々なトッププレイヤーのプレイの紹介がなされています。レベル高くかつ
おもしろいです^^108.Positive Declarer Play at Bridge (Reese&Pottage著)(1-894154-94-0) ややレベル高めのシングルダミー問題集です 109.Positive Defense at Bridge(Reese&Pottage著)(1-894154-93-2) 同じくディフェンスのシングルダミー問題集です 110.Modern Constructive Bidding(Marshall Miles著)(1-894154-99-1) 現代のビッドについて様々な考察がなされています 111.Bridge Play Unravelled(Freddie North著) (0-7134-8883-2) 有名なレベルの手筋のシングルダミー問題集です 112.Probabilities & Alternatives in Bridge(Vivaldi著)
(0-7134-8663-5)ブリッジにおける確率の考え方が掘り下げて分析してあります。 113.Easy Guide to Defensive Signals (Pottage著)(0-7134-8981-2) シグナルの方法が体系的にまとめられています 114.Better Rebidding with Bergen(Marty Bergen著)(0-9716636-6-1) オープナーのリビッドの基本が分かりやすくまとめられています 115.The Abbot's Great Sacrifice (David Bird著) (0-304-36613-7) アボットシリーズ第3弾。今回もおもしろおかしく^^ 116.Declarer Play the Bergen Way(Marty Bergen著)(0-9744714-2-9) ダミープレイの基本が書かれています。
2005年ブリッジブックオブザイヤー受賞117.Imagination And Technique(Bourke & Hoffman著)(0-7134-8564-7) シングルダミーの問題集。60問。なかなかの難問集です。 118.Omar Sharif talks Bridge (Omar Sharif 著) (0-9538737-8-1) Sharifが出会った名手の名プレイが掲載されています^^ 119.The Art of Good Bidding(Reese & Bird著) (0-571-16716-0) ビッドの考え方の基本が解説されています。 120.Advanced Bridge Bidding for the 21st Century
(Max Hardy著) (1-58776-125-4)様々なコンベンションが解説されています。 121.The Golden Rules of Constructive Bidding(Pottage著)
(0-304-36217-4)お邪魔が入らないときのビッドの仕方が分類されて説明されています 122.The Extra Edge in Play at bridge(Reese & Pottage著)(1-894154-97-5) シングルダミー問題集です。Pottageらしいカードコンビネーション
の問題も結構ちりばめられています123.More Points Schmoints (Marty Bergen著)(0-9637533-5-5) マーティー・バーゲンのポインツシュモインツ第2弾。ビッドの考え方の
勉強になります。読みやすいです。124.I love This Game (Sabine Auken著)(1-897106-06-8) 2001年のベニスカップでフランスに逆転勝ちした最後のセッション16ボード
の自戦解説ですが、それにとどまらず、豊富な実践例をもとにビッド、プレイ
のあらゆる点について掘り下げてあります。感動しました。ハイレベル。125.Standard Bridge Bidding for the 21st Century
(Max Hardy著)(1-58776-049-5)2オーバー1のビッドシステムの基本が体系的に記述されています。
全体を復習するためには便利でいい本。120のベーシック編です。126.The Bermuda Bowl(Henry Francis & Brian Senior著)(1-58776-102-5) 1950年の第1回から1997年の第33回までの世界のトップチームの死闘を歴史
とともに描いており、興味深く読みました。127.What Would You Bid ?(Terence Reese著) (0-571-14596-5) 様々な雑誌に掲載されたビッドの問題です。 128.Commonsense Bidding (William S.Root著) (0-517-88430-5) ビッドの基礎的な考え方、方法などが記述されています。
1987年ブリッジブックオブザイヤー受賞129.The Ways To Improve Your Bridge(David Bird著)(0-304-36674-9) ビッド、プレイ、中級者向けの読みやすい本です。出張時の読み物用に購入 130.Reading The Card(David Bird,Marc Smith著)(1-894154-34-7) カードリーディングの本です。62頁と短いですが、そこそこレベル高いです (131).Bidding a Bridge Hand(Terence Reese著)(0-486-22830-4) 95の「Develop Your Bidding Judgement」の再販で同じ内容でした^^;;
皆さんご注意をwww131.At The Table (Bob Hamman著) (0-9642584-1-2) ボブ・ハマンの自叙伝です。これもやっと入手^^ 132.Over Hoffman's Shoulder(Hoffman & Marc Smith著)(0-9538737-3-0) 自戦解説風です。ビッド、プレイの読みが披露されていて勉強になりました 133.The Mistakes You Make At Bridge(Reese&TreZel著)(0-303-36811-3) ビッド、ディフェンス、プレイの冒しやすい間違いをその罪の大きさで区分して
解説してあります。基本的かつ大事なことがらの再確認用に^^134.Judgement At Bridge (Mike Lawrence著) (0-910791-81-3) ハンド評価を含めたローレンスの様々な良書のスタートかもです。How
to Read Your Opponent's Cardに続く中級者向けの良書です135.Passed Hand Bidding (Mike Lawrence著) (1-877908-01-0) パスハンドのビッド方法が詳述されています。特にフォーシング1NTと
ドルーリーについて分かりやすく解説されています。136.Play a Swiss Teams of four with Mike Lawrence(0-910791-83-X) チーム戦の自戦解説です。特にビッドの考え方、エスティメイトのやり方が新鮮
です。手に汗握る戦いで思わず引き込まれてしまいました。137.Play Bridge with Mike Lawrence (Mike Lawrence著)(0-910791-09-0) ペア戦の自戦解説です。マッチポイント形式の試合の戦い方のコツがよく
分かります^^138.365 Winning Bridge Tips (Danny Kleinman著)(1-897106-04-1) ビッド、プレイ全般にわたってのちょっとしたコツが365題掲載されています
類題も複数回出題されていてインプットしやすいです139.Improve Your Judgement2(Double)(Audrey Grant著)(0-939460-43-2) テイクアウトダブルの基本が体系的にまとめられています。基本を確実に習得
するためには有効です140.Hocus-Pocus (Erwin Brecher著) (0-9539955-0-X) makigeさんからいただきました^^さまざまな手筋集です^^ 141.Matchpoint Defense (Jim Prive著) (1-897106-12-2) マッチポイント戦のディフェンスのコツが課題別に記述されています。 142.Back Through The Pack (Julian Pottage著) (1-58776-154-8) 52枚のカードそれぞれを題材としたプレイ、手筋集です。
Right Through The Packの現代版143.Things your Bridge Teacher Won't Tell You
(Dan Romm著)(1-897106-13-0)ラバーブリッジの名手が64歳にして書いた、エキスパートとして何が
必要か、そしてまたプレイのコツ、コンベンション比較など。144.Why You Lose At Bridge (S.J.Simon著)(0-939460-75-0) ACBLの投票で時代を超えたナンバー1の著書とされた名著です 145.Challenge Your Declarer Play(Danny Roth著) (0-894154-20-7) Sei_nさんのHPで紹介されていました。なかなか骨のあるシングルダミー
問題集です、スクイズの問題も多いです。146.Test Your Play As Declarer(Lukacs & Rubens著) (1-58776-132-7) 1970年代からブリッジワールド誌上のコラムで取り上げられてきたハンド、
ダブルダミー問題集です^^古典的で高度かつ基本手筋なども多数147.Bridge Master vs Bridge Amateur(Mark Horton著)(1-897106-22-X) ビッド、プレイ、ディフェンスの各分野で、エキスパートとアマチュアは
どこがどう違うのかをわかりやすく解説してあります。148.A Bridge to Simple Squeezes(Julian Laderman著)(978-1-897106-26-6) スクイズ本第10弾^^シンプルスクイズの構造とスクイズの可能性を実際どう
見出し、成功に導いていくか理論に分かりやすく解説していっています。149.Expert Tuition For Tornament Bridge(Raymond & Sally Brock著)
(0-7134-8295-8)チーム戦の64ボードを振り返っての自戦解説風です^^ 150.Play Bridge with Omar Sharif(Omar Sharif著) (0-85079-201-0) Omar Sharifが体験した様々なハンドの紹介、解説です^^
![]() レビュー3へ |
![]() トップへ |
![]() レビュー5へ |