2004年刊行。160ページ。
シングルダミー問題集ですが、設定がおもしろいです。
チーム戦形式で、ぎりぎりのビッドをして難しいハンドをメークするか、あるいはオポのビッドをダウンさせるかの勝負形式になっています。全体で64ボード=64問ということで、8ボード毎に裏ペアの成績と比較して点数をつけていくようになっています。巻末にはIMPスコアリングの成績表(書き込み形式)がついています^^
カードが配布されてビッドから始まり、ビッドの考え方も述べられていて勉強になります。
何ボードか紹介します。
ボード31.NSバル ディーラーSouth(あなた)
South(あなた)のハンド
J4
T762
AKQTJ6
A
ビッド
Southのあなたは1でオープン。オポはだまったまま。パートナーのPatは1
のレスポンス。ここでリビッド。Terence Reeseはこういう場面で「良いハンドのときに悪いスートは紹介するな」と言っている。そこで3
とりビッド。Patは3
。ここで4
と続けるかどうかだが4
とビッド。ここでPatは5
。キュービッドでファーストラウンドコントロール。スラムのチョイスを示唆されて、あなたは
を選択して6
をビッド。これがコントラクトとなった。
OLはJ。ここでどういう方針でプレイしますか?
North
AK7532
AQ4
73
Q7
South
J4
T762
AKQJT6
A
答、考えられる一つの方法は、1順目をAで勝って、トランプを刈って、
A,K,ラフとやって、
が3−2ならメーク、
が4−1ブレークなら
フィネス。通ればメーク、抜ければ、LHOが
J9かJ8なら
3順目に
7でフィネスしてメークという方法。
しかし、よりいい方法がある。最初にを負けるという方法だ。これによって、
が4−1ブレークでもメークする。その際の注意点はRixi Markusが言っているように「ダックしようとするときには高いカードでダックすべし。」なので
を刈ってハンドから
Jを出すのが正解。もしLHOが
Qをかぶせてきたら、最初の方法で。
JをRHOが勝たせられたら、
を返せないので安全にメークする。全体のハンドは下図。
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
スコア合わせで:オポーネントは1−1
−3
−3
−4
−4NT−5
−6
となって
4のOLで1ダウン。△100。
したがって、このボードあなたが6をメークできれば16impの獲得。落とせば引き分け。
比較的簡単なボードですが、エキスパートの格言が2回も出てきますので紹介しました。
ボード40.ノンバル。ディーラーWest
South(あなた)のハンド
Q7
J
QT85
AKQ962
ビッド
LHOが1でオープン。RHOが1NT。あなたは2
でオーバーコールを入れる。RHOは2
とリビッド。でパス−パスで流れてきた。どういうバル状態でもここで売り渡すのは論外。オポは
8枚フィットしているかもしれず、2の代でのディフェンスはしたくない。すると、ここでは3
と言うか、ダブル、2NTの選択となる。ダブルにはあまりにディフェンシブバリューがないので2NTを選択。パートナーが3
。でこれが最終コントラクト。
North
9842
Q985
A43
74
South
Q7
J
QT85
AKQ962
Westはトップを2枚キャッシュ。全員フォロー。ここで
Aを取って3枚目の
をリード。これを
J−6とハイローシグナルをだしていたEastが
10でラフ。ここで、どうプレイしますか?
答、すでに3敗して、もルーザー確実。なので、この4順目を負けるわけにはいかないのでオーバーラフして2順目以内に
Jが落ちることを願うしかない。
本当の問題は、を1ルーザーに抑えること。LHOがすでに
A,Kと
Aを持ってることがわかったことから、1NTレスポンスのRHOが
Kと
Kを持っている可能性は高い。ともあれ
を2回回すと全員フォローした。RHOは
Jを持っている可能性がある。ここでRHOが
5枚とすると
Jをシングルトンで持っている可能性があるので
Aでダミーに入って
Tでフィネスできる。しかしRHOが
、
5−5ならRHOは3
に3
とオーバーコールしていただろう。そうでなかったということはRHOは5422のディストリビューションの可能性が高いと見る。 ここでRHOが
J9のダブルトンならプレイは簡単。しかし、
Jとスモール
のダブルトンでも1ルーザーで済ませるには?
を1枚残して、
を回した後、ハンドから
Qを流すのが正解。RHOが
Kで取れば、次に
Aでダミーに入るときにLHOから
Jが落ちてきて、ハンドの
T8でフィネスして全部取れる。
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
スコア合わせで:裏ではさらに競って、味方が3で買い取って1ダウン。したがって、あなたが3
をメークすれば2impの取り、落とせば3imp失うことになります。
Pottageの問題に特有のカードコンビネーションの問題です。こういう問題が結構散りばめられていて、とても勉強になります^^
![]() 戻る |
![]() レビュー4へ |
![]() トップへ |
![]() 次へ |