Bridge Play Unravelled

2003年刊行。160ページ。
全部で58問です。最初の44ページでそれぞれの問題で使う手筋について解説がされています。
 アボイダンス、バス・クー、ブロッキング、カウンティング、クー・アンブラン、クー・アンパッサン、エントリーのクリエイト、クロスラフ、ディスカバリープレイ、ビッドを忘れない、ダブルフィネス、ダブルスクイズ、ダミーリバーサル、エリミネーション、エンドプレイ、ホールドアップ、ホープフルアサンプション、ルーザーオンルーザー、モートンフォーククー、パーシャルエリミネーション、プレイシングザカード、プリコーションプレイ、ラッフィングフィネス、セーフティープレイ、シザーズクー、ダミースートのセット、シンプルフィネス、シンプルスクイズ、フィネスが抜けたときに備える、リストリクトチョイス、タイミング、トランプコントロール、トランプディダクション(グランクー)、アンブロッキングです。
この見出しから分かるように、手筋のレベルは、まあ中(・上級)向きで、少なくとも中級プレイヤーなら全部知っている必要がある手筋だとは思いますし、見れば「ああこれか」と分かる手筋ばかりで再確認に役に立つと思います。
全部読むのにそんなに時間はかからないです^^

 ちなみに、バス・クー(Bath Coup)とは、ノートランプのプレイでAJxなどと持ってるところにKのOLがきたときダックして、が続けられたらAJと労せずして2トリック取れてしまう手筋です。
 クー・アンブラン(Coup en Blanc)とは、(発音ちがうかもw)ダミーにQxxx ハンドにKxxxとか持っている場合に、LHO(左)がAxだとみたら、最初ハンドからダミーのQに向けてリードし、次にダミーかとハンドからスモールを出してAに勝たせることによって3トリック取る手筋です。
 モートンフォーククー(Morton’s Fork Coup)とは、ダミーにQxx ハンドKxとか持っている場合、ハンドからスモールを出して、LHO(左)がAで取れば、後でQで他のスートのルーザーを捨てることができ、またLHOがAで上がらずにダックすれば、ハンドのKは別のスートで捨てたり、KでLHOにスローインしたりして全体のルーザーを減らす手筋です。

45ページから問題が始まって、問の裏のページに答が書かれています。で、そこでは、「どういうカテゴリーのプレイか」、「何を考えるべきか」、「プレイ方針」、「これだけはやってはいけないことは」という4つに分けて解説がされています。
 有名な名前がついている手筋は、問題を見た瞬間に何となくこれかとか見当がついてしまいますので、むしろそうでない一般的な平凡な
プレイの方が、なるほどと勉強になるのかもしれないです。

いくつか紹介します。(ちなみに問題1はシンプルフィネスです)
問題12.
Q63 ビッド
W  N  E  W
         1H
P  2D 2S 3H
P  3S P  4D
P  4H


OL:
8743
AKJT5
A
954
AKT952
Q4
KT
 Eastはを3回取って(Westはスモールを2回ディスカード)、4順目には8にスイッチしてきました。さて、このハンドのカテゴリーとプレイ方針は?
Q63
8743
AKJT5
A
7 AKJT82
QJ6
8732 96
J9765432 Q8
954
AKT952
Q4
KT
答.
カテゴリー:ホープフル・アサンプション
考えるべきこと:Eastはなぜ当然と見える4回目のを回して
  来なかったのか
プレイ方針:ダミーのAで勝って、ダミーから8を出しそのまま
  流す
やってはいけないこと:最初のトップアナーで上がらないこと

問題27.
AQ9 ビッド
 N  S
    1D
 1H 2D
 4D 5D


OL:
KQ85
Q742
54
652
4
AKJT98
K63
OLのQをEastはAで勝って、2をリターンしてきました。さて、このハンドのカテゴリーとプレイ方針は?
AQ9
KQ85
Q742
54
J743 KT8
A962 JT73
6 53
QJT8 A972
652
4
AKJT98
K63
答.
カテゴリー:タイミング
プレイ方針:2順目のKを勝って、3順目ハンドからをダミーの   KQに向けて出す。WestがAを出せばメーク確定。Westが    ダックすればKで勝って、ラフ。トランプを刈りあげつつ   をラフし、最後にをダミーでラフして4枚目のをラフ。
  残り4枚はダミー AQ9 7 ハンド 652 
  10順目ハンドからスモールを出して、Westの出したカード    にかぶせてEastに入れる。
やってはいけないこと:3順目にをダミーでラフしてしまうこと
  トランプの数字がダミーが低くて1回しか入れないことに
  注意し、をラフアウトしてEastにスローインするための
  エントリーとしてラフを温存しておかなければならない。

紹介したハンドはわりと平凡で申し訳ないですが(有名な手筋のプレイの方がずっと多いです)実践的でうっかりしそうなので自分への注意のために書いてしまいましたm(_ _)mスイマセン



戻る

レビュー4へ

トップへ

次へ