Inspired Cardplay

2003年刊行。143ページ。ハイレベルなテクニック集です。
全体構成は
第1章 オプションを組み合わせる
第2章 エントリーのプラニング
第3章 エリミネーションプレイ
第4章 スクイズの準備
第5章 ラフされることを避ける
第6章 ディフェンスでのディセプション
第7章 ディフェンダーのカードを読む
第8章 スクイズ・ウィズアウト・カウント
第9章 ディクレアラーの心理を読む
第10章 悪いトランプブレーを克服する
第11章 アボイダンスプレイ
第12章 スクイズのディフェンス
となっています。各章の題名からしても高度な感じが伝わってきます。
いくつは紹介します。

第1章「オプションを組み合わせる」から
A5 ビッド
 N  S
     1
 2   4
 4NT 5
 5NT 6
 7

K7
AQJ8
Q8532
T9842 QJ76
Q6 3
92 KT654
J974 KT6
K3
AJT98542
73
A
極東選手権(PABF?)のあるボードだそうです。このハンドあなたはメークできますかとあります。1ペアは、トランプを刈り上げてフィネス、あっさり1ダウン。もっといい方法はAを取った後を2回ラフすることです。もしKが落ちてくれば、Qの下にを捨てることができます。ダミーエントリーが3つあれりますので2回をラフした上でなおかつダミーに入れます。
ところが、このボードで日本のユースチャンピオンはのOLを受けました。KはRHOにありそうなのでAで勝たざるをえません。ここで、チャンピオンはAを取って、7でフィネスしてダミーに入り、を刈りつつを2回ラフしてKをドロップさせ、見事に7をメークしました。日本選手の活躍が描かれていましたので嬉しくなって取り上げてみました。

第5章「ラフを防ぐ」から
42 ビッド
 N  S
     1
 1  2
 3  4
 4


OL:
854
KQJ975
87
KQT AJ9875
J762 T3
8 T62
QJ952 T3
63
AKQ9
A43
AK64
EastはK、Qと2枚取ってQにスイッチ。さてここで?
失敗例:QをAで取って、を3回刈る。ここでJに負けることを知っても手遅れ。その後Westはを3回目にラフ。2ダウン。
正解:Aの後、A、9とプレイする。これで、リターンはダミーでラフ出来るし、次にを刈り上げてを走れるということで4−2ブレークに対抗できます。
 では、次にWestがもし、K、Qと取ってシングルトンのにシフトしたら?このときはダミーで勝ってダミーからをリードしてRHOに入らないようにしつつダックしてLHOに負けイにいきます。
 では、最後にWestがを1回だけ勝ってにシフトしたら?このときはすぐにをダックできません。そうすると、Eastにで入ってをラフされてしまいます。そこで、ここでは、3トリック目、をあなた自身でプレイしてを負けにいくのが正解!Westはをラフできますが、その後を3回で刈り上げられを走られます。Westがをラフしなければ、今度は最初のパターンに戻ってダミーからをリードしてWestに負けに行けばいいわけです。
 では、では、ここでこのハンドを落とす方法は?Westは1トリック目にシングルトンをリードする。これでダウンです。
全く興味深いですね^^

第10章「ディクレアラーの心理を読む」から
 ディクレアラーがどうしようとしているのかを分からないと良いディフェンスはできないという観点からの記述です。ディフェンダーが失敗しやすい例として次の例題があげられています。
 4 by South OL:T
JT82
QJ5
Q842
54
4 73
A976 KT42
JT65 K97
T982 AJ76
AKQ965
83
A3
KQ3
OLのTをAで勝ったEastはをリターン。それをKで勝ったSouthは3順目なんとをリードしてきました。さてここで。
ディクレアラーがをK頭に4枚持っていればAをダックすることによって、残り3トリック取られることを防げます。したがって一般的にはAをダックするのがいいプレイです。しかし。ここではダックの意味がありません。というのはディクレアラーがを4枚持っていれば、その4枚目はどうせダミーでラフできるからです。それより可能性が高いのはディクレアラーがを2枚しか持っていなくて、エスタブリッシュしたダミーのでハンドの何かをディスカードしようとしている可能性です。もしここでWestがAをダックしてしまってEastがKで勝ってもEastからはを打てませんのでコントラクトはメークしてしまいます。したがって、ここではWestはAを即あがって、Jを出すことによって先にで1トリック確保すること、これだけが唯一の落ち目で絶対の手順であるということになります。

というように続きます。



戻る

レビュー3へ

トップへ

次へ