内容の解説がなかったので、「Reese」による著書というだけの理由で購入してみました(^^ゞ
実際の内容は、ブリッジを始めた方に、ビッド、プレイの全体を概説してあるものでした。
したがって、ある程度ブリッジを知ってる方には、この本は不要です。また知らない方には、日本語で書いてあるJCBLから出ている様々な本の方がはるかに分かりやすいでしょうからやはり不要ということで、この本を買う価値はまあないです^^;;
構成は
Part1 プレイを学ぶ
1 ノートランプのプレイ
2 スーツコントラクトのプレイ
3 ディフェンス
Part2 ビッドを学ぶ
4 1の代のオープン
5 レスポンス
6 ノートランプのビッドとレスポンス
7 パートスコアとゲームのビッド
8 2の代以上のオープン
9 ディフェンスサイド
10 競り合いとサクリ
11 パートスコア
12 スラムビッド
Part3 ビッドシステム
13 ビッディングシステム
14 特殊なコンベンション
Part4 プレイ上の戦術
15 ゲスとフィネス
16 エントリー
17 注意の必要なハンド
18 プレイプランを立てる
19 終盤の4タイプ(スローイン、エリミネイション、
トランプクー、スクイズ)
付録:スコア、歴史、規則、トーナメント、用語
となっています。
なお、ビッドのスタイルは4枚メジャーオープンウィークNTとなっています。
いくつか紹介します。
第15章「Guessing and Finessing 」より
East/West VUL;Dearer West
East32
AK64
AK
A8765
WestKJT
32
QJT976
32
ビッド Westから 1−1
−2
−2
−2NT−3NT
OL:Q
EastはAで勝って、
AKをキャッシュ、ハンドから
2。Northはロー
を出しました。さて、ここで
Kを出すか
Jを出すか。これはゲスではありますが、純粋なゲスではなく、手がかりがあります。Northはデクのビッドしたスート
をOLに選びました。通常、
が4枚以下であれば、ダミーのビッドスートの
を選ぶ可能性が高いはずです。すると、ここでもしNorthが
Aを持っていれば、1
オープンに対してNorthは1
のオーバーコールをした可能性があります。そのオーバーコールをしなかったということは、逆に考えれば
Aを持っていない可能性の方が高いと考えられます。これを根拠として
AはSouthにあるとみて、
Jででフィネスすべきです。
第17章「The Danger Hand」より
パートナーのエントリーを保持すること
Love All;Dealer South
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
Southの3NTです。OL:J
T1:J−
2−
7(エンカレッジ)−
9
T2:T−
8−
3−
A
さて、ここでSouthの立場から見れば、もしオポが5枚のと
A、
Aいずれも持っていればコントラクトは望み薄です。また、もしAが分かれていればまずい方のAを先にプレイする必要があります。
で、このハンドではEastがを5枚持っていそうです。もし
JTxxxからであればEastは4thベストのOLをした可能性が高いですし、もしWestが
Qxxなら2順目にWestは
Qを出していたでしょうから。さて、ではもし
Aと
Aが分かれているとすれば、SouthはEastが持っている方のスートを先に攻めなければなりません。どのAをどちらが持っているかは純粋なゲスですが、ここでSotuhは3順目にロー
をハンドからリードすることによって、さらなるチャンスを作ることができます。もし、Westがここで気づかずにダックすれば
で1トリック稼げた上にAの配置も分かります。あやしい
リードで、Westが上手なプレイヤーだとだませませんが、ダミーのロング
をエスタブリッシュしに来ない場合は、一般的には何らかの戦術的理由が必ずあります。
同様に次のハンド
Love All Dealer South
![]() |
ビッド S W N E 1D 1S 2H P 2N P 3N OL: ![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
QのOLを1回ダックして、2回目に
Aで取って、Southはダミーからロー
を出します。ここで、Eastは
Kで上がった場合のみコントラクトはダウンします。これは、
がエスタブリッシュするまでパートナーのエントリーを守るためです。
など、結構レベルの高い記述も後のほうになると随所に出てきてそのあたりは結構勉強になりました^^
![]() 戻る |
![]() レビュー3へ |
![]() トップへ |
![]() 次へ |